![]() みずの くみ 【 ライター・キャスター・タレント 】
|
![]() |
【 主な出演 】 | |||
■テ レ ビ | |||
TOKYO MX「5時に夢中!」VTR出演 「エ ホロムア カコウ!ハワイ日本人ゆかりの地へ」ロケVTR出演 |
|||
日本文化チャンネル桜『桜ワールドネットワーク 世界は今…』キャスター(2016.8〜) 日本文化チャンネル桜『夜桜亭日記』ゲスト出演(2016.4) 他 |
|||
■講演・講師 | |||
・名古屋・栄中日文化センター講師「いつかは行きたい世界遺産」他(2016.1〜) ・東京経済大学ゲスト講師(2015.7〜12) ・一宮中日文化センター特別講演「いつかは行きたいヨーロッパの美しいお城」(2014.10) ・愛知県立江南高等学校 創立30周年記念講演(2012.10) |
|||
【 出版作品 】 | |||
■著書・共著等 | |||
『世界の廃船と廃墟』(写真アフロ/青幻舎)2017.2 『世界の天空の城 歴史ロマンあふれる夢想遺産』(写真アフロ/青幻舎)2016.11 『絶対に行きたい! 世界遺産120』(KADOKAWA)2016.4 『いつかは行きたいヨーロッパの 世界でいちばん美しいお城』(大和書房)(2014.6) 『時代を切り開いた世界の10人 アンナ・パブロワ』後に漫画化(高木まさき監修/学研教育出版)2014.2 『イラストで楽しむ 四季の草花と暮らし』(中経出版)2014.2 『イラストで楽しむ 日本の七十二候』8刷、7万3000部突破(中経出版)2013.4 『絶対に見たい! 世界の橋』(中経出版)2013.2 『絶対に行きたい! 世界の現代建築』(中経出版)2013.1 『絶対に行きたい! 世界の名庭園』(中経出版)2012.9 『絶対に行きたい! 世界の名山』(中経出版)2012.8 『絶対に行けない! 世界の秘境101』(中経出版)2012.5 『絶対に行きたい! 世界の教会101』(中経出版)2012.1 『絶対に行きたい! 世界遺産101』8刷、8万部突破(中経出版)2011.5 | |||
■執筆協力 | |||
『EXILE TRIBE写真集 THE VISUAL DICTIONARY』一部インタビュー(幻冬舎)2015.11 『アンナ・パブロワ(学研まんが NEW世界の伝記)』漫画原作(渡辺真弓監修/学研教育出版)2014.10 『東日本大震災 伝えなければならない100の物語』6・8巻担当(学研教育出版)2013.2 『一筆添える言葉がきれいな字で書ける本』(中塚翠涛著/中経出版)2011.9 『病気にならない野菜生活のすすめ』(薬日本堂監修/中経出版)2010.6 『ムーンプリンセス・妃弥子の星座占い大辞典』(ムーンプリンセス・妃弥子著/中経出版)2010.3 『リーディングドラマ もしもキミが。 シナリオフォトブック』(ゴマブックス)2009.6 他 | |||
■雑誌・Web | |||
「週刊ザ・テレビジョン」(KADOKAWA)2005 「週刊現代」(講談社)2005 「週間ポスト」(小学館)2007〜2009 「週刊 野菜づくり花づくり」(朝日新聞出版)2010 「富士山ブック2013」(山と渓谷社)2013 「TRAMPIN'」(地球丸)2013 「ONE」(ワニブックス)2012 「Wink up」(ワニブックス)2005〜2008 「まっぷるマガジン 首都圏からの日帰り温泉」(昭文社)2008 「まっぷるマガジン 温泉&やど」(昭文社)2007 「まっぷるマガジン 安くて良い宿」(昭文社)2006 「東京Walker」(KADOKAWA)2005〜2010 「池袋Walker」(KADOKAWA)2007〜2009 「千葉Walker」(KADOKAWA)2006〜2008 「ファミリーWalker」(KADOKAWA)2010 「ラーメンWalker」(KADOKAWA)2010 「足立区Walker」(KADOKAWA)2006 「大人のB級グルメ」(KKベストセラーズ)2009 「銀座極上のランチ」毎日新聞社)2005 「にいがた観光通信」(新潟県観光協会)2004 「京成らいん」(京成電鉄)2007〜2010 「ヨドバシカメラ社内誌」(ヨドバシカメラ)2005〜2010 「JR東日本コンサルタント社内誌」(JR東日本)2008 「日経就職ナビ」(日本経済新聞社)2005〜2009 「ランキング情報ウェブマガジンLiberte」(リベルテ)2011 「escala caf?」(マイナビ)2011〜2012 「COBS」(マイナビ)2008〜2010 「マイナビウーマン」(マイナビ)2013〜 他 | |||
(株)オールアウト 東京都港区赤坂2-22-24 泉赤坂ビル5F TEL:03-5562-0434 FAX:03-5562-0786 担当:那須 |